デントリペア、ウインドリペア専門店の当社では、福島県いわき市や北茨城市を中心に、車に出来てしまったへこみやキズ、フロントガラスのひび割れの修理を承っております。

デントリペア・ウインドリペア専門店

〒971-8145 福島県いわき市鹿島町船戸字京塚1-9
オートマスター 

営業時間:9:30〜19:00 (不定休)

090-7070-7556

電話番号

0246-58-6226

フロントガラスにヒビが入ったら

フロントガラスにヒビが入ったら

フロントガラスにヒビが入ってしまった場合の対処法

飛び石や飛来物によるガラスのヒビ割れや破損は、車両保険に加入していれば保険での修理や交換が可能です
(以前は等級据え置き事故の取り扱いで保険料も上がりませんでしたが、24年10月始期の保険契約より1等級ダウンの取り扱いになり、保険料が上がります。)


ウインドリペアはヒビ割れが500円玉位の大きさまででしたら充分可能です。強度を保って見た目もきれいに(目立たなく)修復出来ます。
もちろん
車検にも合格しますのでご安心下さい

ガラスにヒビが入ったときの応急処置と取扱いの注意点

  1. ガラス表面の傷口より雨やほこりなどの不純物が入らないように、水を通さないビニールテープなどで傷口を保護してください。
  2. 傷口に撥水剤を塗りつけたり撥水ウオッシャー液など絶対に使用しないでください。傷口よりガラス内部に撥水剤が入ると、内部で撥水被膜が出来てリペア剤でヒビ割れを接着出来なくなってしまいリペア不可能となる場合があります。
    (リペア後に
    ヒビが伸長することもあります)
  3. ヒビ割れしたガラス外部からの圧力急激な温度変化弱くなっています。高速走行、悪路走行は控えて下さい。手や指で押したりするのもよくありません。

    特にガラスのふちに近い部分のヒビは、車体からの圧力が加わりやすいので注意が必要です。デフロスターの使用を控えたり夏場の炎天下で長時間駐車する場合は車内の空気膨張で内側から圧力がかからないように、ほんの数ミリでも窓を開けておくとよいでしょう。

    冬場でしたら早朝ガラスが凍ってしまう事がありますが、お湯をかけたりするとヒビが伸長してしまいますので絶対避けて下さい。
    とにかく早く修理する事をお勧めします
  4. カー用品店さんやホームセンターさんで売っている簡易補修キットはご使用にならないで下さい。プロが使用してもパーフェクトリペアは無理だと思います。

    ウインドリペアは中途半端に傷口から補修剤を入れてしまうと手直しが出来ない
    (リペア不可能)状態になってしまい、最悪の場合は交換しなければならなくなってしまいます。(やり直しや手直しが出来なくなる事が多いです)
    まずは遠回りせずに
    専門店相談していただく事をお勧めいたします。
  5. やはり長期間放置せずに出来るだけ早く修理することが大切です。すぐにリペアすれば傷口やリペア痕も目立たなくきれいに直す事が出来ますから

お問合せ・ご相談はこちら

デントリペア、ウインドリペア、出張作業エリア、施工料金について、ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。

お気軽にご連絡ください

  • 見積りだけでもだいじょうぶ?
  • どんな修理方法が一番良いか
    一度相談だけしてみたい
  • 勤務先や自宅に来て修理 (見積り) してほしい
  • 自宅が出張修理可能なエリアかどうか確認したい
  • 修理する時期や予算お支払方法に関して

お車のオーナー様の立場に立って、
ベストな修理方法をご提案させていただきます。
お問合せご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

電話番号:0246-58-6226
営業時間:9:30〜19:00 (不定休)

デントリペア、ウインドリペア専門店 「オートマスター」 では、福島県いわき市や、
北茨城市を中心に、愛車のボディに出来てしまった小さなへこみや、ドアパンチ、フロントガラスの飛び石によるキズ・ひび割れの修理・交換を承っております。

お問合せ受付中

ご相談・お見積は無料です!

0246-58-6226

090-7070-7556

営業時間:
9:30〜19:00 (不定休)

お問合せフォームはこちら

会社概要

オートマスター

代表者:下山田 裕蔵

〒971-8145 福島県いわき市鹿島町船戸字京塚1-9

<業務エリア>
福島県いわき市、日立市、
郡山市、北茨城市

ご連絡先はこちら

0246-58-6226

090-7070-7556

0246-58-6226

automaster@room.ocn.ne.jp

会社概要はこちら

代表者ごあいさつはこちら